ちょっとさぁ、201系ってどんな車両か紹介してくんない!?(黙

  

201系は1979年(昭和54年)に登場した通勤型車両。

国鉄時代に登場。のちにJRになってからはJR東日本とJR西日本に継承されましたとさ。

国電として初の電機子チョッパ制御(サイリスタチョッパ制御)を採用し、電力回生ブレーキを装備した「省エネ電車」として設計・製造されましたが、電機子チョッパ制御器の製造コストの高さがネックとなってしまい、1018両が製造されるまでに留まりました。

この次に製造した車両が205系になります。203系は・・・よく知らない(蹴

今現在、JR東日本では中央快速線、青梅線、京葉線。JR西日本では大阪環状線、桜島線、関西本線(大和路線)で走っています。

 

JR東日本、中央快速線の201系。豊田車両センター所属。

中央快速線 立川〜日野 (多摩川橋梁)

新車のE233系に追い出されて残り2編成となりましたが、こじんまりと頑張っています。

2009年の秋に引退予定となっています。

 

JR東日本、青梅線の201系。豊田車両センター所属でした(過去形)

青梅線 西立川駅 

通称、青編成。

ここの201系は全部廃車になりました。(四季彩という特別な201系は残ってます)

但し、中央快速線の201系の乗り入れ運用があるため201系を見ることはできます。

 

JR東日本、京葉線の201系。京葉車両センター所属。 

京葉線、舞浜駅

全国で青色の201系が見れるのはこの路線だけになりました。(乗り入れ先の外房線と東金線を含む)

209系500番台に追い出され気味になっています。試作に900番台と10両貫通編成2本が廃車になってしまいました。

 

 

 

JR西日本の201系、大阪環状線の201系。森ノ宮電車区所属。

大阪環状線、玉造駅

オレンジ色で中央快速線の201系と同じように見えますが、外装、内装ともにリニューアルされています。

桜島線、関西本線(大和路線)の快速運用にも入っています。

老朽化のためかジェット音を出す編成が増えてきています。

 

上と同じ森ノ宮電車区所属でした。(過去形)

話すと長くなるので省略しますが、1編成だけ青色の塗装で残っていました。

ですが・・・・・・↓

2008年の12月下旬に吹田工場から検査出場しました。オレンジ色になって。

あら〜、こんなにキレイなオレンジ色になっちまって・・・。JR西日本から青色の201系が消滅しました。

 

 

 JR西日本、関西本線(大和路線)の201系。奈良電車区所属。

関西本線(大和路線) 平野〜加美 正覚寺踏切

すべて6両編成です。普通運用だけでなく、快速運用にも入ります。

基本的に大阪環状線での運用はありませんが、1回だけダイヤ乱れで運用に入ったそうです。

 

 

おおさか東線にもこの奈良区201系が使用されます。

おおさか東線 新加美駅

2008年3月に開通したおおさか東線。

 

放出〜久宝寺までの短い距離ですが、4本の電車が行ったり来たりしています。

放出始発の久宝寺行き。

 

久宝寺始発は放出を目指して運転されます。

 

 

こんな感じです。(一部、ネットで調べて書きましたが間違いがあったらもうしわけです。)

 

 

 

  

トップページに戻る

 

inserted by FC2 system